
【アメフト部合格体験記②】 合格体験記2人目は、"ツッコミ担当!しごできお姉さん"まゆです! 農学部 新2年 高木真由 Q.1 高校時代の部活は? 軽音部でボーカルをしていました 文化祭で引退だったため10月まで部活があり、副部長だったこともあって少しだけ忙しかったです。活動は少なかったため勉強への影響はそこまでありませんでした! Q.2 受験勉強で辛かったこと 自宅で家族がいる状況の中勉強することが難しかったため、平日は毎日早朝に家を出て学校の自習室に向かい、休日は開館に合わせて図書館に行き、閉館と同時に帰宅していたことが、思い返すと1番大変でした。共通テストが終わり高校の登校期間が終わってからは、国公立の二次試験まで毎日図書館に行き、塾にも通っていなかったので、1人で勉強し続けなければならなかったのが辛かったです。 Q.3 モチベーションの保ち方やリフレッシュ方法 合格するものだと思い込んで、合格後一人暮らしをしたらやりたいことを毎日考えていました!また、受験後友達とどこに遊びに行くかなど、受験の後に待っている楽しみなことを想像するのがいいと思います Q.4 おすすめの参考書や勉強方法 分からなかった問題に印をつけて何度も解き直すことと、その答えをノートにまとめて毎日見返すことです!オレンジのペンで書いて赤シートで隠し、毎晩寝る前に全て目を通していました 志望校やそれと近い大学の過去問を東進の過去問データベースで探すのもオススメです また、やる教材や過去問が決まっている人は、何日に何をやる、もしくは何曜日にはこの教科をやるなど、計画を立てるとやりやすいです Q.5 新潟大学を目指す受験生に一言 終わってみると「受験期勉強しすぎたな~️」くらいに思えるようになります🏻焦る気持ちは皆同じなので、なら余裕だろうと大きく構えていれば大丈夫です!!️体調にだけ気をつけてください🏻 公式アカウント → @niigata.tigers 新歓アカウント → @tigers_recruit_ #