【現役新大アメフト部に聞く!新生活情報】 春から新大生のみなさん、ぜひアパート選びの参考にしてください! 第3回目は”西門編”です! ~メリット〜 ①『ここで全て完結』 セブンイレブンやココカラファイン、八百屋があるため、スーパ一が近くになくても生活に必要なものは意外と揃います!西門エリアにあるセブンのことを「西セ」と言うんだとか。 ②『コスパ最強弁当』 ボリューム満点で安くて美味しいゆうふく弁当は新大生の味方ココカラファインに行くつもりが、唐揚げの匂いに誘われて買ってしまうことも。 自炊をしたくない時はゆうふく弁当を買うべし! ③『学生密集エリア』 学生が多く住んでいるこのエリアは友人宅が近く、最初は寂しいのでみんなで集まりがち。タコパや鍋パで仲を深めちゃおう ~デメリット〜 ①『近いが故の油断』 大学に近いため、まだ寝れるだろうと油断して遅刻してしまう人が多い。いや、これは住む場所ではなく、自分の問題ですね ②『スーパーが遠い』 最寄りのスーパー(原信や清水フード)までは自転車か車が必須です!アメフト部の数名は自転車の盗難被害に遭っているため、鍵はしっかりかけましょう!🚴🏻‍♀️ ③『ファミレスが遠い』 テストや課題提出のため、図書館やファミレスで勉強することも ですが西門には夜遅くまで営業しているお店は近くにないので、夜遅くまで勉強したい時は正門エリアに行くか、1人で家or友人と頑張っています🏻 次回は”北門編”です!お楽しみに💭 #