【現役新大アメフト部に聞く!新生活情報】 本日より新潟大学のエリア別紹介を行います!春から新大生の皆さん、ぜひアパート選びにご活用下さい️ 第1回目は”正門編”です! ~メリット〜 ①『豊富な店揃え』 LAWSON、セブンイレブンなどのコンビニエンスストアはもちろん、すき家や松屋、Seria(百均)など様々なチェーン店が並んでいます!少し坂を下ればマクドナルドやカラオケまねきねこもあるので充実なぜかラーメン屋と薬局が特に多いです ②「自炊大変だよね….?』 朝と晩のご飯付きのでアパート多数栄養バランスの取れた日替わりのメニューでお腹いっぱいになれます自炊が面倒な時に助かること間違いなし! ③「駅に近い』 正門エリアは新潟大学前駅まで平均5~10分程度なので好アクセスなんです電車でバイトや遊びに行く時は遅刻しづらいかもしれません🏻 〜デメリット〜 ①「家賃が高い…」 利便性が高かったりご飯付きだったりする分家賃は少し高めでもその分暮らしやすさはダントツです ②「駅に近いと大学が遠くなる』 大学から新潟大学前駅まで距離があるので駅に近いと大学が遠くなるというジレンマが🧐駅に近い人は少し早起きしないと遅刻しちゃうかも! 次回は”中門編 ”です!お楽しみに️ #